海外出張中の予期せぬトラブル
海外旅行保険の加入は検討できていますか?
海外出張が決まると、ビザや航空券の手配が1番に頭に浮かび、出張当日に向けて用意を進める方がほとんどかと思います。インターネットから、あるいは決まった旅行会社にすぐに依頼し、問題なく手配することが可能です。しかし、行先は「海外」。無事に到着できたとしても、滞在中に注意しなければ「予期せぬトラブル」に見舞われる危険性が潜んでいます。今回は滞在中の病気や怪我、盗難などのトラブルに対する事前の備え―海外旅行保険-をご紹介します。
海外出張中に潜むリスク
海外でスマートフォンや財布、荷物などの盗難被害や、急な病気やケガでの治療・入院といったトラブルにあった方は外務省の調べで年間約20,000人弱いることが分かっています。海外出張中のトラブルも他人事ではありません。「自分は大丈夫だ」と思われているあなたに起こる可能性もあります。まずは海外で考えられるリスクについて改めて考えてみましょう。
「食」のリスク
日本は衛生管理基準が高い国ですが、諸外国では水準が日本より低い国は多くあります。日本で食中毒になったという人は多くないと思いますが、実は海外では日本人がかかる病気の代表例になるほど多いです。
「環境変化」のリスク
風土や気候も異なる慣れない場所での滞在で免疫力が低下し、ストレス性の病気や体調不良になるリスクも十分に考えられます。
「犯罪」のリスク
トラブルは病気や怪我だけではありません。海外では「盗難」のリスクも日本と比較するとかなり高いです。日本で財布をどこかに置き忘れてしまったとしても手元に戻ってきたという経験のある方もいるかと思います。しかし、海外で置き忘れによって紛失してしまったものは「もう二度と戻ってこない」と考えましょう。現地の警察に盗難にあったことを伝えても捜査してくれないケースがほとんどです。
海外でかかる治療費
では、海外で実際に医療費が必要となった場合、どのくらいの治療費がかかるのでしょうか。
例えば、救急車を呼ぶ事態になってしまった場合。日本の場合はご存じの通り、119番に電話すると無料で呼ぶことができます。しかし、アメリカの場合は呼ぶだけでも約12万円、中国の場合は3000円から3万円、フランスの場合は6000円から7000円に加えて走行加算された値段が課されます。タイは公営の場合は無料ですが、民営の場合は7000円から15000円かかります。つまり、日本と同様に無料で呼ぶことができる国はほぼないと言えます。また初診料に関しても、日本は3000円程度ですが、海外ではその倍が請求される場合がほとんどで、入院が必要となると、日本の個室代金の10倍近い値段になることもあります。過去の事例では、ハワイで脳卒中になりICUに緊急搬送、17日間現地で入院の後、医療専用機で日本に搬送されたAさんの場合、約2374万円がかかっており、オーストラリアでホテルの4階から転落、下肢骨折で意識不明となったBさんの場合、約2402万円がかかりました。
海外出張には海外旅行保険加入がおすすめ!
昨今はクレジットカードに保険がついているという場合多く、「クレジットカード付帯の保険があるから大丈夫!」という方も多いです。 しかし、実際の補償内容まで把握されているでしょうか。クレジットカード付帯保険は傷害治療費や疾病治療費、救援者費用の上限が100万円から200万円に設定されている場合が多く、 日本より高額な海外でかかる治療費をカバーできない場合も十分に考えられます。一方、一般的な海外旅行保険は傷害治療費や疾病治療費、救援者費用を「無制限」としているので、安心です。 (※無制限とは、治療・救援費用補償特約の保険金額(支払限度額)を無制限とすることであり、治療・救援費用を終身補償するものではありません。)さらに、クレジットカード付帯保険は保険適用の条件が設けられていることも多く、保険適用と思っていても実際には保険対象にならなかったということも考えられます。
まとめ
海外出張前に「保険」を検討される方は多いかと思いますが、クレジットカード付帯の保険で十分だと考えられていた方も多いのではないでしょうか。今回の記事をきっかけに、クレジットカード付帯保険の上限額や保険適用条件をご確認いただき、海外旅行保険のメリットを認識していただけると幸いです。
IACEトラベルの情報配信ツール
1. 週1回配信 メールマガジン
IACEトラベルではご出張や海外渡航に関する情報をメールで配信しています。こちらの記事のような最新の渡航関連情報はもちろん、各週に新たに発表された世界各国の入国制限や自然災害、テロ等の事件に関する情報も配信しています。また、IACEトラベルが開催している無料ウェビナーの告知もしておりますので、是非ご登録くださいませ。
2. 毎週火曜日・木曜日の朝5時30分配信 耳だけ海外
毎朝の身支度の時間、通勤中などの手と目は話せない時間に「耳だけ」で最新の海外渡航情報を確認できる「耳だけ海外」。IACEトラベルの公式Youtubeチャンネルから毎週火曜日・木曜日にご拝聴いただけます。耳だけで最新情報を確認されたい方、是非チャンネル登録をお願い致します。
毎週火曜日・木曜日の朝5時30分配信
耳だけ海外ご登録はこちら
3. IACEトラベル公式Twitter
IACEトラベルの公式ツイッターでは、注目ニュースをつぶやいています。海外渡航に関する情報はもちろん、航空会社関連のニュースや日本国内移動に関わる最新情報を配信しています。気軽に情報を確認されたい方は是非フォローをお願い致します。
※本書の内容は、本書執筆時点(2022年11月1日)の内容に基づいています。