北海道エリア紹介・道央
札幌
北海道一の大都市。
鉄板の観光地「札幌時計台」や日本新三大夜景にも選ばれた「藻岩山展望台」や「羊ヶ丘展望台」などの観光地だけでなく、ジンギスカンやラーメンなどのグルメスポットも沢山。
また「すすきの」の歓楽街は夜も眠らない街として常に人が栄えてます。
小樽
小樽は言わずと知れた北海道を代表する観光地。
レトロな街並みやロマンチックな夜景が人気。定番スポットや絶品の海鮮、
女性に人気のスイーツまで見どころが満載
洞爺湖・登別
洞爺湖は国内で3番目に大きいカルデラ湖
湖が一望できるサイロ展望台や洞爺湖温泉などで散策しながら湖畔の風景をゆったりと楽しめます。
登別は知名度・人気度ともに北海道を代表する温泉地。9つの種類の泉質が沸く世界でも珍しい温泉
道央オススメ観光スポット
【札幌市】さっぽろ羊ヶ丘展望台
市の南東部に広がる丘陵地。開拓の父クラーク博士像の眼下には牧歌的な風景が広がる。す。かわいい羊たちも迎えてくれます。
【札幌市】藻岩山展望台
札幌市のほぼ中央に位置し原生林に覆われた自然豊かな山。360°札幌の街並みを見渡す事が出来ます。2015年に日本新三大夜景に認定。
【小樽市】小樽運河
大正末期に完成し、北海道の玄関口として多くの物資が運ばれた。運河沿いに建つ倉庫は木骨石造りの構造を持つ小樽独特のものでレストランとしても利用されている。
【小樽市】金融資料館
(日本銀行旧小樽支店)
もとは日本銀行の小樽支店として機能していた建物。2003年から日本銀行の広報施設として再オープンした。小樽市指定文化財に指定されている。
【余市町】ニッカウヰスキー余市蒸溜所
ウイスキーの故郷スコットランドの雰囲気が静かに漂うレトロでお洒落な空間。工場見学の他に直売所・売店の他に、もちろん試飲もできます。
【登別市】登別地獄谷
登別温泉街の北東にあり、長径約450mの爆裂噴火口跡。登別温泉の最大の源泉地であり、谷に沿って多くの噴気孔や湧出口が点在し、白煙を上げている様子はまさに地獄のよう。
【千歳市】千歳・支笏湖氷濤まつり
札幌から車で約1時間の場所にある支笏湖で毎年冬に開催される祭り
日中は支笏湖ブルーで人々を魅了した氷像が夜になるとカラフルにライトアップ・幻想的な姿となります。
【例年1月下旬~2月下旬開催予定】
おすすめホテル
函館市内シティホテル
温泉地ホテル
おすすめご当地グルメ
太平洋・日本海・オホーツク海と
3つの海に囲まれ新鮮な魚介
北海道グルメの定番
ジンギスカン
札幌・旭川・函館・釧路と
地域ごとに特色が異なる
ラーメン
スパイスの香りと
大振りの具が特徴的な
スープカレー
札幌⇔都市間の距離と移動時間の目安
区間 | 距離 | 所要時間 |
札幌⇔新千歳 | 45㎞ | 50分 |
---|---|---|
札幌⇔小樽 | 39㎞ | 70分 |
札幌⇔洞爺湖 | 155㎞ | 120分 |
札幌⇔函館 | 309㎞ | 260分 |
区間 | 距離 | 所要時間 |
札幌⇔旭川 | 130㎞ | 190分 |
---|---|---|
札幌⇔富良野 | 114㎞ | 150分 |
札幌⇔釧路 | 328㎞ | 410分 |
札幌⇔網走 | 359㎞ | 460分 |
札幌⇔知床 | 420㎞ | 500分 |
※あくまでも目安なり、道路状況等により変動致します。また一部区間は有料道路を利用した際となります。
北海道の気候(都市別平均気温)
℃ | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
札幌 | -3.6 | -3.1 | 0.6 | 7.1 | 12.4 | 16.7 | 20.5 | 22.3 | 18.1 | 11.8 | 4.9 | -0.9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
函館 | -2.6 | -2.1 | 1.4 | 7.2 | 11.9 | 15.8 | 19.7 | 22 | 18.3 | 12.2 | 5.7 | 0.1 |
釧路 | -5.4 | -4.7 | -0.9 | 3.7 | 8.1 | 11.7 | 15.3 | 18.1 | 16.1 | 10.6 | 4.3 | -1.9 |
稚内 | -4.7 | -4.7 | -1.1 | 4.4 | 8.8 | 12.7 | 16.8 | 19.6 | 16.8 | 11.1 | 3.6 | -2.1 |
<スワイプしてスクロール>
お気軽にご相談ください。