北海道エリア紹介・道北
旭川
豊かな自然と都市が調和した美しい街並み 全国的に有名な「旭山動物園」など 見どころがいっぱい。 特に花が咲き誇る7~8月頃と紅葉が始まる9~10月はおススメ
層雲峡
大雪山国立公園に位置し、石狩川を挟み 約24㎞の断崖絶壁が続く。 また北海道有数の規模を誇る温泉街では 層雲峡および大雪山観光の中心地
稚内
日本国内の最北端に位置しており、宗谷地方の行政・経済の中心地、ロシア・サハリン州をはじめとする北方圏への玄関口 周囲の自然に親しみながら、アイヌから続く歴史に触れてみるのも良いかも
道北オススメ観光スポット
【旭川市】旭山動物園
動物に本来備わっている本能や性質を生き生きとした姿を通して見ることができる「行動展示」に取り組み、命の輝きを伝えることを使命とする日本最北の動物園。
【旭川市】上野ファーム
北海道ガーデン街道として全国から観光客が訪れるイングリッシュガーデン北海道の気候風土で育つ植物や四季折々に開花する宿根草を中心に庭造りしている。
【稚内市】宗谷岬
ウイスキーの故郷スコットランドの雰囲気が静かに漂うレトロでお洒落な空間。工場見学の他に直売所・売店の他に、もちろん試飲もできます。
【中富良野町】ファーム富田
中富良野町の「ファーム富田」は、毎年100万人もの観光客が訪れる日本最大級のラベンダー畑。ラベンダー畑は、合計で7つ、ラベンダーの栽培面積は約15ヘクタール(東京ドーム5個分)と日本最大級のスケールです。
【上川町】層雲峡氷瀑祭り
例年、1月下旬~3月中旬まで行われる、層雲峡の冬を代表する一大イベント
自然を最大限に生かして作られた氷像が石狩川沿いに立ち並び、ライトアップによって幻想的な光景を作り出します。
【美瑛町】青い池
旭川近辺を代表する観光名所。 青い理由は太陽光線の散乱が原因で天候や時間帯の違いが大きく影響します。 時間帯によってはかなり混み合うのでご注意を。
【紋別市】流氷
例年1月中旬~3月に流氷が到来すると、流氷砕氷船ガリンコ号がオホーツクの海を航海します。大迫力のクルージングで流氷を船上から楽しめるのはげ冬の限定された期間のみ。
おすすめホテル
おすすめご当地グルメ
幌加内そば
美味しいそばが育つ環境の条件が
全て揃っている幌加内の名物
宗谷黒牛ハンバーグ
日本最北端に位置する牧場で生産
濃厚な赤身と淡白な脂肪が絶妙
エビ塩ラーメン
北海道羽幌町が甘えび水揚げ日本一
ご当地ラーメン
たこめしご膳
留萌沖で水揚げされる「水ダコ」は
タウリンやカリウムが含まれ美味
道北⇔都市間の距離と移動時間の目安
区間 | 距離 | 所要時間 |
札幌⇔釧路 | 328㎞ | 410分 |
札幌⇔網走 | 359㎞ | 460分 |
札幌⇔知床 | 420㎞ | 500分 |
女満別⇔知床 | 105㎞ | 190分 |
女満別⇔層雲峡 | 125㎞ | 150分 |
区間 | 距離 | 所要時間 |
旭川⇔稚内 | 260㎞ | 390分 |
---|---|---|
旭川⇔釧路 | 270㎞ | 310分 |
※あくまでも目安なり、道路状況等により変動致します。また一部区間は有料道路を利用した際となります。
北海道の気候(都市別平均気温)
℃ | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
札幌 | -3.6 | -3.1 | 0.6 | 7.1 | 12.4 | 16.7 | 20.5 | 22.3 | 18.1 | 11.8 | 4.9 | -0.9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
函館 | -2.6 | -2.1 | 1.4 | 7.2 | 11.9 | 15.8 | 19.7 | 22 | 18.3 | 12.2 | 5.7 | 0.1 |
釧路 | -5.4 | -4.7 | -0.9 | 3.7 | 8.1 | 11.7 | 15.3 | 18.1 | 16.1 | 10.6 | 4.3 | -1.9 |
稚内 | -4.7 | -4.7 | -1.1 | 4.4 | 8.8 | 12.7 | 16.8 | 19.6 | 16.8 | 11.1 | 3.6 | -2.1 |
<スワイプしてスクロール>
お気軽にご相談ください。