まるで美術館?!新規オープン続々!今注目のアートホテル3選

「旅行」というと、皆さんはどのようなことを思い浮かべますか。食べ物、自然、アクティビティなど色々ありますが、せっかくの旅行ならホテルの滞在時間もより思い出に残るものにしたいと思うのではないでしょうか。まさにホテルの滞在時間が旅のメインになるようなホテルを今回ご紹介します。それは今注目の「アートホテル」です。アートホテルを知らない方もこれを読めば納得!美術が好きな方はぜひ足を運んでみてください。

目次
  1. 「アートホテル」とは
  2. 今、最も注目すべきアートホテル「BnA_WALL」
  3. 斬新!テレビ塔の中にあるアートホテル「THE TOWER HOTEL NAGOYA」
  4. アートコレクターの住まいがコンセプト!京都「node hotel」
  5. まとめ

1.「アートホテル」とは

美術館に泊まっているかのような体験ができるアートホテル。客室や施設内で美術作品が楽しめます。有名建築家がデザインしたこだわりのホテルや旅館もあります。宿そのものがアート作品となっていたり、季節ごとに展示作品を変更したり、本格的なアートギャラリーを併設するところもあります。まさに非日常空間でアートと一緒に特別な時間を過ごせます。

2. 今、最も注目すべきアートホテル「BnA_WALL」

2021年4月、東京の日本橋にオープンしました。ホテル担当者とアーティストが一部屋一部屋、床・壁・天井の形や素材、色、展示作品、家具やカーテン、小物など細部にまでこだわり2年の月日を費やして出来上がったホテルです。アートホテルと聞くと、壁に絵が飾ってあったり、アート作品が棚に並んでいるイメージをするかもしれませんが、このホテルはすべてがアート作品となっています。そして、すべての部屋は異なるアーティストによって制作されたため、ひとつとして同じ部屋がありません。一度泊まったら、きっとすべての部屋に泊まりたくなることでしょう。また、宿泊費の一部はアーティストへ還元されるようになっており、ただ泊まるだけでは終わらない、その点がほかのホテルと異なるこのホテルの魅力の一つです。

BnA_WALLには14種類の客室がありますが、その中でもおすすめの3部屋をご紹介します。
① HARDCORE GAME ROOM(ハードコア ゲーム ルーム)
部屋の壁の一面がオセロになっていたり、部屋の上を見上げてみるとバスケットゴールがあったり、とにかく遊び心で部屋中が溢れています。なかでも一番面白いのは部屋の中心にある大きな鼻!よーく見てみると、とある仕掛けが・・・子どもの頃の夢が再現されたような、眺めているだけでワクワクするお部屋です。
② 氷帽
東京都内で氷の世界を体験出来るのがこのお部屋です。スノーハウスをモチーフにしていて、白と透明で統一された空間は、いくつもの間接照明を使用し、まるで雪原にいるかのような感覚になります。都内の喧騒を忘れて静かな夜を過ごせるでしょう。
③ PLAY WALL/ROOM(プレイ ウォール ルーム)
PLAY WALL(PLAY=遊ぶ、WALL=壁)というテーマの通り、このお部屋は「壁」に特徴があります。花柄の壁紙や木材など数種類の素材で一部屋の壁が作られています。また、部屋に置かれているモノや家具はモーテルがモチーフになっており、ヴィンテージ調で統一されています。まるで古い舞台のセットの中で過ごすような体験ができます。

3. 斬新!テレビ塔の中にあるアートホテル「THE TOWER HOTEL NAGOYA」

名古屋にあることから東海地方の作家の作品が飾られています。インテリアを含め、ホテル全体がアート空間のようで滞在を楽しむホテルと言えます。テレビ塔の中にあるだけあって、立地もさることながら、緑豊かなセントラルパークを見る景色も最高です。特に、22時以降の夜間は宿泊者専用の展望サロンとして「ルーフトップサロン」の利用が出来ます。眼下に「久屋大通公園」を見下ろして夜景を一望できます。
各部屋には地元の伝統工芸やアートが施されていて、ギャラリーでは定期的に展示なども行われています。
さらに地元へのこだわりは眠りにも!なんと、愛知で誕生した「エアウィーヴ」を採用しています。体への負担が少なく、素材による寝返りの良さを体験してみてください。
そして、こちらのホテルには、1日1組限定で泊まることのできる「ギャラリールーム」というお部屋があります。この客室はテレビやソファがなく、1日を過ごすのに必要最低限の寝具、トイレ、お風呂だけが用意されています。作品に囲まれる空間で、アートのことだけを考えて過ごしたい人にはぴったりです。

4. アートコレクターの住まいがコンセプト!京都「node hotel」

京都四条烏丸エリアに位置しています。暮らしの中でアートを身近に感じることを意識しているホテルです。世界各国のアーティスト作品があるなかで、特に評価の高い作品は1階のパブリックスペースに展示されています。そして、アート作品が存在感のある主役となるよう工夫を凝らした造りとなっています。各部屋にアート作品が装飾されていますが、室内はグレーを基調として、現代アートを取り入れた空間を演出していますので、とても落ち着いた雰囲気があります。作品に囲まれて静かに過ごしたい人は必見のホテルです。展覧会やポップアップストアではアートだけでなく、デザイン、ファッション、音楽や食べ物に関する情報発信も行っています。

5. まとめ

ご紹介したアートホテルはいかがでしたでしょうか。
このほかにもアートホテルは全国にたくさん点在しています。いろいろなアートホテルへ足を運んで、お気に入りの一部屋を探したり、自分の住んでいる街のアートホテルに泊まってみてはいかがでしょうか。時間がなく、なかなか遠くへ旅行に行けない方も、アートホテルに泊まることで素敵な体験になること間違いなしです!



※本書の内容は、本書執筆時点(2021年12月14日)の内容に基づいています。

  • LINE
  • facebook
  • twitter

関連するコラム