食べて、買って、幸せ気分に♪
沖縄の絶品スイーツおすすめ店7選
沖縄に行ったらアイスクリームや南国フルーツなど、一度は食べたいのがスイーツですね。そこで今回は沖縄本島で人気の美味しいスイーツのお店をご紹介します。一度食べたら病みつきになるかもしれません。お土産に出来るスイーツもありますので、買って帰って、ご自宅で旅の思い出と共に楽しんでみてください。
1.そもそも「スイーツ」とは
「スイーツ」という言葉をよく耳にしたり、日常で使うと思います。日本では、おやつやデザートなどに食べる甘い食べ物で、特に洋菓子類をさすことが多いとされています。ケーキ系、クッキー系、パイ系、タルト系、アイスクリーム系といったところでしょうか。果物だけの場合、スイーツに含むことはあまりありません。海外ではどうかというと、イギリスでいうスイーツ(アメリカではデザート)は、子どもの食べるキャンディーやグミ、ケーキ、プリンなど糖分を含む食べ物全般を指すことが多いようです。
ひとことで「スイーツ」と言っても、国によってとらえ方が異なることがわかります。
2.沖縄の絶品スイーツおすすめ店7選
沖縄を代表するおやつ!売り切れ必至「歩(あゆみ)」
沖縄県民に愛される伝統的なおやつと言えば、サーターアンダギー。
まわりのサクサクした食感と程よい甘さのバランスがたまりません。独自で配合した小麦粉と、沖縄県産卵の卵黄のみを使用しています。
那覇市の第一牧志公設市場の2階にある、こちらのお店のサーターアンダギーは、すぐ売り切れる人気商品です。冷めても硬くならないので、お土産としても最適です。ただ、賞味期限は約10日ほどなので注意してください。
車で那覇空港から約15分、ゆいレールの美栄橋駅から徒歩約9分の場所にあります。
果物が主役のスイーツ「旬果屋フルーツスタンド」
沖縄に行ったら南国フルーツも食べたいですね。
ひっそりと住宅街で果物を知り尽くした八百屋さんが営む隠れ家的なお店です。
プロの目利きで厳選された旬の果物を使ったフルーツサンド、タルト、エクレア、パフェが楽しめます。種類が多くて、どれも美味しそうで選ぶのに悩みます。タルトやエクレアは5日前まで予約を受け付けています。甘いものが苦手な方には、果物だけでも販売していますので是非ご賞味ください。支払いは現金のみとなります。
那覇空港から車で約10分、331号線小禄バイパス沿い とんかつ太郎の裏側です。
沖縄初の黒糖カヌレ専門店「ほうき星 港川本店」
外はカリッ!中はモチッ!とした食感がやみつきになるカヌレ。
沖縄で初めて黒糖を使用したカヌレ専門店で、食感と味わいを重視するため、1日3回焼いてお店に出しています。材料も多良間島の黒糖、石垣島の牛乳を使い、保存料や合成着色料は不使用です。
プレーンのほか、沖縄ミルク、パイナップル、島いちご、緑茶、シークワーサー、泡盛など沖縄の食材を取り入れたオリジナルのフレーバーが揃っています。期間限定商品もあります。焼きたてカヌレを買ったら出来るだけ早く食べてください。
本店は浦添市の58号線港川ステイツサイドタウンの近くです。那覇空港にも支店があります。
地元の人気店「デザートラボ ショコラ」
チョコレート好きなオーナーが営む地元で人気のケーキ屋さんです。ショーケースには目移りする色とりどりのケーキが並んでします。
オススメは、パリッ!とした皮と濃厚クリームが抜群に相性の良いシュークリームと店名にもなっているショコラです。ショコラはチョコとベリーの酸味のバランスが最高です。イートインスペースもあります。
那覇市の那覇ICから約5分、首里駅から徒歩15分ほど、首里の金城ダムのすぐ近くにあります。
アメリカ生まれ沖縄育ち「ブルーシール 牧港本店」
お店の目印 ブルーシールのマークは「沖縄の海や風、スマイル」を表しています。全国区で知られていますが、こちらの本店はブルーシール第一号店で、やはり沖縄に行ったら食べたいアイスクリームです。
ショーケースにはカラフルなアイスクリームとシャーベットが並んでいます。沖縄ならではのフレーバーやブルーシールオリジナルフレーバーもあります。サイズはシングルとダブルのレギュラーサイズ、ダブルとトリプルのジュニアサイズがあります。
本店の隣にはアイスクリーム作り体験ができる施設もあります(要予約)。まるでアイスのテーマパークみたいです。
那覇市内から車で約30分、浦添市の国道58号線沿い第一牧港バス停近くにあります。
フルーツタルト専門店「オハコルテ 港川本店」
その季節で一番美味しいフルーツを使ったタルトが美味しいお店です。
サックサクの生地にジューシーなフルーツが手のひらサイズで食べられます。大きさの秘密はフルーツ、クリーム、タルト生地のバランスを考えて、美味しく味わえる秘訣になっています。
お土産には三角形の「旅するタルトサンド」がおススメです。タルト生地にバタークリームとドライフルーツが入っています。ドライフルーツに合うクリームをサンドするこだわりようです。
本店は浦添市港川のカフェや雑貨店などが並ぶ外人住宅街にあります。那覇空港店もあります。
食べてキレイに「スイーツカフェ オークレープ」
米粉100%の体にも優しいモチモチ生地が美味しいクレープ屋さんです。
季節の果物を使用したクレープやティラミスとのコラボクレープなど見た目も女子ウケする盛り付けです。トッピングも種類が豊富で追加代金でアレンジができます。県内でとれたサトウキビや豆乳を使ったメニューもあります。
美味しくて体に良いスイーツなんて理想的ですね。
那覇市の国際通り裏にぎわい広場前、美栄橋駅から徒歩約8分、仮設公設市場そばの2階にあるアンティークな感じのお店です。
3.まとめ
いかがでしたでしょうか。
お好みのスイーツが今回ご紹介したおすすめ店にあることを願っています。
旅先で食べて、買ってご自宅で思い出と一緒に楽しい時間を過ごしていただけるとうれしいです。
※本書の内容は、本書執筆時点(2022年03月08日)の内容に基づいています。
※店舗ごとに感染症対策による入店条件が異なります。
※急な時短営業や休業もございます。訪れる前に店舗のホームページやお電話にて直接ご確認ください。